2011年加賀田小学校運動会・デカパンリレー・熱闘編
10月2日の加賀田小学校の運動会で、『ファイターズチーム』として『デカパンリレー』に参加しました。
そのときの『熱闘』の模様をお伝えします。
撮影および実況担当は『入部8年目、振り出しに戻ってDチームの平コーチ時々ジュニア千代田少年部のコーチ、中学生大会の審判もあるからごめんね堀コーチ・』こと坂上でございます。
なお、実況部分は大部分フィクションでございます。あらかじめご了承ください。

「皆さんこんにちは!Bチームマネージャーの・・・もとい、PTA会長の溝口でございます。」PTA会長の溝口コーチの挨拶が始まりました。

「え・、本日はお日柄も良く・」

誰もPTA会長の挨拶を聞いてない・・・

「・・・おら!おまえら聞いとんのか(怒)!」
以上、もちろんのこと、フィクションでございます。

さぁ、レースの始まりです。選手がまとまりなく入場して参りました。
子どもたちに習って、ちゃんと2列に並んで入場してほしいものです。
麻野コーチ、奥さんにラブコールを送るのは、おうちに帰ってからにしてください!

ママさんたちは『加』と背中に書いてある人たちの向こう側に整列しています。
私は加藤ママが『加』マークのTシャツを着ていらっしゃったので、てっきり『加藤家マーク』かと思ったら、『加賀田小学校PTA役員マーク』だったんですねぇ。

何を思う麻野コーチ。
まさか、「僕の座るところがない・・・」とかいうことじゃないですよね?

第1走者は釜元コーチです。この日のために一週間アルコールを抜いたとか直前にも飲んでいたとか?秘密です。
校内は禁酒・禁煙ですから、決して直前にも飲んでいたとかいうことはあり得ません。

さぁ、ピストルの合図とともに、釜元コーチスタートしました。なかなかいいスタートです。



ん?PTA会長に挨拶してんの?

おや?

これは?

釜やん、遅れとるやん!





ちょっとアウトコース走りすぎちゃうん?もっとインに入らな



ちょっと遅れながらも激走する釜元コーチ。頑張れ!

どこから抜けばいいのか悩んでいるのか、それとも単に前を走っている人が速いのか、ファインダー越しにはわかりません。



次のデカパン走者、近藤ママと米倉ママが釜元コーチに熱い声援を送りながら待っています。
きっと釜元コーチは・・・やめとこ。



近藤ママと米倉ママにデカパンが渡りました!釜元コーチはママにデカパンをはかせなければなりません。


ちょっと釜やん、デカパンはかせるの忘れてるんちゃうん?

デカパンをはかせるふりをして、さりげなく近藤ママにタッチする釜元コーチ、なにしとんねん!うらやま・・・ん、早よはかさんかい!



そうそう、ちゃんとはかせてくださいよ。




なんかもたもた時間かかってるなぁ。はかせる方が問題なのか、はく方が問題なのか、それが問題なのだ。

近藤ママ・米倉ママのペア、ようやく走り出しました。


がんばれ!近藤ママ・米倉ママ

ファインダー越しには現在3位に見えます。




麻野コーチが暑い、ちがう、熱い声援を送っています。(日本語変換の誤変換です。意図はありません)

前田コーチは、近藤ママ・米倉ママの方を見ず、どこを見ているんでしょう?何かおもしろいことでも?

第2走者は中野パパです。
中野パパ、悪口は書きませんから、是非ファイターズのコーチになってください。お願いします。

もうすでにデカパンを受け取って走り出した人がいる!
中野パパはまだか?

中野パパ、走り出したようです。

この時点で4位か?


前の人がつんのめり返っている!チャンスだ!中野パパ!

おお!前の人は見事なリカバリー!負けるな中野パパ!

後ろに追いつかれるぞ!

ああ、抜かれた・・・

5位に脱落か?


さわやかな笑顔で走り抜ける中野パパ。

さわやかなんはええけど、また後続に抜かれるで。

ほら、抜かれたやん。

あ、でも1人抜きそう。

抜いたか?

抜いていった人がこけかけてる!チャンスだ!前田パパ

あ、こけた!チャンスだ!けれど、人のふり見て我がふり直せ、注意一瞬ケガ一生。皆さん気をつけましょう。
我がチームに目を向けると、垂水ママ・渡辺ママが待ち受けています。もう少しだ!





今回はすんなりデカパンをはかせられそうです。はかせる方がうまいのか、はく方が・・・のか、それが問題なのだ。

あっという間に垂水ママと渡辺ママはスタートしちゃいました。


ファインダーの中に他のチームはいません。もしかして、トップ!?

垂水ママ・渡辺ママ、激走。





さぁ、現時点で何着か?

なんか状況よくわかんないけど、前田コーチが待っています。

今別のチームが走り出した。加賀田小学校OBチームか?

前田コーチはまだ走り出さないのか?

今走り出した!2位、2位の模様です!





走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る!








前田コーチ激走!

さぁ、加藤ママと麻野ママが待ち受けています。もう少しだ!


「お・い、こっちだよん・!」


走りながらパンツを広げるという準備の良さは、初出走とは思えません!
各コーチ、見習いましょう。(見習ってどこで役に立つのかは知りません)

前田コーチ、身を挺してパンツを広げてはかせます。
この献身的な態度、各コーチ、見習いましょう。(どこで役に立つかは不明です)



加藤ママ、麻野ママ、パンツをはく前に走り出すのは危険です。きちっとはいてから走り出しましょう。
見ている方はどきどきしちゃいます。


快走、快走。

ファインダー内に他のチームは見えません。もしかして、一位独走!?


先に走り終えた垂水ママが声援を送ります。

さぁ、一位でアンカーの麻野コーチにデカパンが渡されるのか!?

あっ、一位で麻野コーチにデカパンが渡ったようです!

麻野コーチ、パンツをひったくるようにして走り出します!
二位は加賀田小学校OBチーム、アンカーはファイターズOBの俊足・真樹です。

麻野コーチは走り出した、真樹はまだ走り出していない。

麻野コーチ、スピードをぐんぐん上げる!
真樹も今パンツを手にした!

真樹も走り始めた。
麻野コーチとの距離は10m弱くらい!?

真樹が走り出す間に、麻野コーチ、ぐんぐんスピードを上げる!
年の差約25歳の戦いだ!

麻野コーチ、後ろを気にして走っている場合じゃないって!
きっちり走ってくれ!麻野君!きっちり!

逃げる逃げる麻野コーチ!


真樹が必死に追いかけてくる!表情が厳しいのは、さぁ、どっち?



あぁ、ぐんぐん差が縮まる・・・。25歳の年の差は大きいか?


頑張れ!麻野コーチ!


背中に真樹の気配を感じる・・・




「お・い、どけどけ!」周回遅れのチームに麻野コーチが叫びます!



真樹も周回遅れのチームがじゃまになっているようです。
「すみません、道を譲っていただけませんか?」さすがはファイターズOB、礼儀正しい(ほんまか)

さぁ、麻野コーチがこのまま逃げ切るのか?
真樹は麻野コーチを抜くタイミングを見計らっているのか!?

あぁ、真樹に並ばれる!
頼む、きっちり走ってくれ!麻野君!

あ・、ゴール前の混戦模様が見えない!





麻野コーチ、おきまりのヘッドスライディング!
真樹もゴ・ル!
さぁ、どっちが一位なんだ!?



あまりの激闘にしゃがみ込む麻野コーチ。

どうやら一位は加賀田小学校OBチームのようです。
麻野コーチ、無念。

「こいつ、足速すぎるわ・ずるいで・」と真樹を指さして麻野ママに訴える麻野コーチ。
「いやぁ、あたりまえですよ・」と照れる真樹。


いいわけをしている麻野コーチを指さして笑う加藤ママ。

その様子を見に来た釜元コーチ。




「おまえ、足速すぎるんじゃ!」と真樹にけりを入れる釜元コーチ。
もうほとんどやからです。
お願いですから、僕のかわいい教え子をいじめないでください。

ファイターズチームと加賀田小学校OBチームと一触即発のムード?

さすがきっちり麻野君、釜元コーチを押さえています。

前田コーチがまだ「おまえ足速すぎ!反則!」と叫んでいます。
「なんや、僕がファイターズにいた頃と違って、変なコーチ増えたな」と真樹。



まぁ、最後はお互いの健闘をたたえ合います。





真樹はひょうひょうとしていますが、麻野コーチ、かなり苦しそうです。

なぜかファイターズチーム、二位にもかかわらず、万歳をしています。どういう意図でしょうか?








デカパンレースの後、遼太と翔太に会いました。デカパンレースはどうでしたか?
「コーチとお母さん方の熱闘に感動しました。僕たちも残りの試合と大会、がんばります。」
「やっぱり1塁ベースはヘッドスライディングするよりも駆け抜ける方が速いんだなぁと監督に教えてもらったとおりでした。」
う・む。

「坂上コーチ、見てくださいよ・、こんなんなりました。」と麻野コーチ。
痛そうやけど、ホームページに載せたらおもしろそうやから、1枚撮っとこか。
ぱちり。

「というわけで、PTA会長の私は『デカパンレース』には残念ながら出れなかったわけですが、来年のデカパンレースに出るかでないかは、そのときになってから考えようと思っております。」
La fin.
Warning: include(/home/gfighters/ganbare-fighters.info/public_html/inc/menu.inc): failed to open stream: No such file or directory in /home/gfighters/ganbare-fighters.info/public_html/special/2011/20111002/index.html on line 518
Warning: include(): Failed opening '/home/gfighters/ganbare-fighters.info/public_html/inc/menu.inc' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.0.33-4/data/pear') in /home/gfighters/ganbare-fighters.info/public_html/special/2011/20111002/index.html on line 518